床下換気システム
フレッシュな空気の流れで、床下もノビノビ深呼吸!
ただでさえ多湿な日本の気候。
また、耐震性のあるコンクリート基礎や、住宅の密集化の影響もあり、現在の日本家屋にとって、床下の湿気は宿命的。とは言え、放置しておくと腐朽菌やカビ、害虫の温床になってしまう……。
そこで、「自然任せでない」床下換気システムで万全の湿気対策を打ちましょう!
床下が乾くことで、1階の畳や押し入れの湿気・結露も激減します。。

床下換気扇システム3つのポイント
安全・安心
アイキでは、経済産業省の実用新案登録商品、およびJET(日本電気用品試験所)の認証を得た換気扇を設置します。安全はしっかり保証しております。
全自動タイマー
専用タイマーで全自動運転。梅雨どきに運転時間を長くすることもワンタッチです。
電気代は格安
通常、1セット(2台)を取り付けて1日5時間運転した場合、電気代は1カ月あたり約200円と省エネ設計です!
健康的に生活できるお住まいを、床下断熱リフォームで実現!
あなたはお家の中で、健康的な生活ができているといえますか?廊下が冷たくて足が冷えてしまう、部屋によって室温差があるので体に負担がかかる、お風呂がすぐ冷める、朝キッチンに立つのが寒くて仕方がない…など、お家の中での気温による悩みは少なくないと思います。これらの悩みを抱え続けると、体にも支障が出てくる可能性は否定できません。
しかし、これらの問題はすべて床下断熱材ですべて解決します!
アイキで施工する断熱材は、長時間経っても性能の劣化が少ないため、一度工事してしまえば、長い間安定した断熱性能を発揮します。

ポイント①
冷えの改善=体調不良の改善
断熱性能が高い家は、床や壁の表面温度が高くなります。すると、室内の温度ムラが少なくなるため、足元も壁際も温かく感じられます。
断熱材により室内の気温が暖かくなることで、「風邪をひきにくくなる」というデータが実際に存在しています。また、断熱性を高くすることで、気管支ぜんそくが改善した、手足の冷えが改善したといった、体調不良が改善されているという実例もあるのです。

ポイント②
ヒートショックを防ぐ
お家の中での急激な温度差は、血圧の急上昇・脈拍を早くするなど、体に大きな負担をかけ、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞につなげてしまうこともあります。この恐ろしいヒートショックを防ぐためには、やはり家の中の断熱性を高めることが必要です。断熱性を高めることで、家中の温度差が小さくなり、ヒートショックを防ぐ可能性を抑えます。
ポイント③
冷暖房費のコストカット
一般的なお宅と、アイキで施工する断熱性を高めたお宅を比較すると、年間の冷暖房費は約3割も節約することが出来ます!一回の施工だけでも効果は長持ちするので、長期的にみると家計にも非常に優しいと言えるでしょう。
ポイント④
非破壊での設置が可能
床下断熱の施工なんて、大掛かりな工事で床を壊さなければいけないのでは…?とご心配な方も多いでしょう。しかし、アイキで行う床下断熱工事は、非破壊での設置が可能です!そのため、他社で行う施工費用よりもお値打ちに工事をすることができます。