Q&A

よくある質問

調査・工事について

調査について

Q.

調査と見積もりをしたら必ず工事しないとダメですか?

A.

床下調査の結果によってはシロアリ駆除工事をご提案いたしますが、もちろんお断りいただくことも可能です。後日工事のご依頼をいただくことも可能ですので、十分にご検討してください。

Q.

調査に来ていただく際、事前に準備しておくことはありますか?

A.

床下点検口の場所を調査員にお知らせください。建築図面等もご準備いただけますと助かります。また、点検口周りや収納庫の中に大きな荷物がある場合や、たくさんの物がある場合でも、調査の際に一時的に移動させていただきますので、事前に移動させておく必要はありません。

Q.

床下調査はどのくらい時間がかかりますか?

A.

一般的なお宅(約20坪)で、点検時間は約30分です。

Q.

床下調査は本当に無料ですか?

A.

シロアリ調査およびお見積もりの提出はすべて無料で行っております。工事をお申込みいただかないお客様に対しても、調査費用をご請求することは一切ございません。

Q.

対応エリアを教えてください

A.

愛知県・岐阜県・三重県の全域を対応しております。その他地域についても可能な限りご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

Q.

受付時間を教えてください

A.

電話受付の対応時間は、日曜日と祝日以外で午前8時30分~午後5時までです。メールフォームからの受付は24時間受け付けております。また、メールフォームからのお問い合わせは原則2営業日以内にご返信させていただきます。

Q.

床下調査って何をするんですか?

A.

状況のヒアリング・床下調査・被害箇所や羽アリ発生箇所の確認・建物外周調査・玄関周辺の目視確認・報告書の提出とご説明・工事のご提案が主な内容です。調査の際に配管の水漏れなど不具合を発見した場合はあわせてご報告いたします。

Q.

シロアリ工事費用は図面の敷地面積で計算するんですか?

A.

当社では実際に駆除を行った平米で料金を計算させて頂きます。また、確実に敷地内のシロアリを駆除するために床下全体の駆除を実施します。

Q.

床下へ入る点検口などがありませんが大丈夫でしょうか。

A.

はい問題ありません。畳のお部屋がある場合、畳を上げて床板を取り外します。畳のお部屋が無い場合、フローリングのお部屋やキッチンなどに床下点検口(収納庫)などを設置して調査いたします。

Q.

シロアリ調査を申込みたいのですが、どうしたらいいですか?

A.

まずは受付相談窓口までお気軽にお電話もしくはメールでお問い合わせください。受付ではお名前・ご住所・ご連絡先電話番号をお聞きします。その後、現場担当者から折り返し、調査日時を調整するための連絡をさせていただきます。

Q.

借家(賃貸マンション)なのですが、シロアリ調査は可能ですか?

A.

借主様のみのご依頼の場合はお受けすることができません。管理会社様や大家様のご依頼と立ち会いが必須となりますので、まずは管理会社様もしくは大家様にご相談をお願いいたします。

Q.

シロアリ駆除業者選びのコツやポイントはありますか?

A.

複数社に点検・お見積りをお願いし、十分に検討することがシロアリ駆除予防施工業者選びのポイントです。また、突然の訪問営業やお電話での営業を行っている業者や、シロアリ被害について過剰に危機感を煽る説明をしたり、使用する殺虫剤やシロアリについての説明が不十分な業者、お客様に納得いただけないまま契約・工事を行おうとする業者は悪徳業者の可能性があるためご注意ください。

工事について

Q.

シロアリ工事の際、事前に準備することはありますか?

A.

特別な準備はありません。もし準備が必要な場合は調査時や作業前にお話しいたします。

Q.

天然素材で作られた薬剤の方が安全って本当ですか?

A.

天然素材で作られた薬剤であっても毒性はあり、人体に有害な物質を含む場合があります。そのため天然素材のシロアリ駆除剤の方が安全とは言えません。安全性で比較しても化学系薬剤と差はなく、価格の差で化学系薬剤を選ばれることが多いです。

Q.

薬剤による健康被害が心配です。

A.

現在シロアリ駆除に使用される薬剤は哺乳類への安全性が極めて高く、ほとんどの方は気にしなくても問題ありません。しかし、化学物質過敏症の方、ひどいアレルギーの方、妊産婦、乳幼児のいるご家庭の方などでご心配の場合は、薬剤を散布しないベイト工法を選ばれることもございます。

Q.

契約後に追加費用が発生することはありますか?

A.

床下調査で状況を確認把握した上でお見積りいたしますので、追加費用は基本的には発生いたしません。万が一追加費用が発生する可能性が有る場合は、事前にお伝えして承認を頂いてからの施工を徹底しています。

Q.

ペットがいますが施工中に在宅していても大丈夫ですか?

A.

協会認定薬剤であれば哺乳類への安全性は確認されています。しかし若干匂いがあるので家の2階などに避難させているケースも少なくありません。また、昆虫や爬虫類、魚類などのペットには影響があるため、避難もしくは養生などの対処が必要です。工事の際に作業員にお伝えいただければ適切に対処させていただきます。

Q.

工事スタッフは特別な資格を持っている人ですか?

A.

公益社団法人日本しろあり対策協会の認定資格である「しろあり防除施工士」が必ず調査、施工に伺います。

Q.

どのような薬剤を使いますか?

A.

公益社団法人日本しろあり対策協会や公益社団法人日本木材保存協会が認定し、安全性が確認された薬剤を使用します。

Q.

どれくらい効果がありますか?

A.

5年間で自然に分解される薬剤を使用しているため、効果は5年間です。

Q.

施工する曜日や日にちは指定できますか?

A.

お客様のご都合に合わせて日程調整いたしますので、ご希望の日時をご連絡ください。

Q.

雨でもシロアリ工事はできますか?

A.

台風のような豪雨でない限り雨天でも問題なく工事実施いたします。

Q.

駐車場を用意する必要はありますか?

A.

施工時は乗用車サイズのワンボックスカーで伺います。ご自宅の駐車スペースをお貸しいただけるようでしたら、事前にご連絡いただけると幸いです。駐車スペースが無い場合は機材を降ろして付近のコインパーキングなどに駐車してから作業いたします。(駐車料金は弊社が負担します)

Q.

施工時間はどれくらいですか?

A.

約1時間30分で施工可能です。ただし、建物の大きさや施工方法によって1日~2日ほどかかる場合がございます。その際は調査時にご相談させていただきます。

Q.

シロアリが確認された場所だけを駆除してもらうことは可能ですか?

A.

可能ですが推奨しておりません。部分施工を実施した場合、シロアリが施工を行っていない部分に移動して被害が拡大するおそれがあるのが理由です。

Q.

シロアリ工事ってどんな工事ですか?

A.

「日本しろあり対策協会」の規定に準じた方法で行います。主な種類は、建物の基礎の内側など、土壌表面に薬剤を散布する土壌処理、木材表面への散布や土台・柱の中に穴を あけて薬剤を注入する木部処理などがあります。

Q.

シロアリ予防施工はどうして定期的に行う必要があるのですか?

A.

薬剤の保証期間が5年間のため、5年サイクルの予防施工をおすすめしています。

Q.

施工後はニオイが残りますか?

A.

ニオイに敏感な方でもほとんど気にならない程度のニオイが残る可能性があります。そのため人間は特に気にならなくても、嗅覚がするどいペットは嫌がるかもしれません。

Q.

調査を依頼してから何日くらいで来てもらえますか?

A.

最短で翌営業日対応が可能です。お客様のご都合にお応えできるよう迅速に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

Q.

消毒後に毎年床下点検は必要ですか?

A.

毎年の床下点検は必要ありませんが、もしものトラブルを想定して、アイキでは施工から2年半後に定期点検をさせていただくようにご連絡しています。また、お客様がご心配の場合は、ご連絡をいただければ何度でも無料で床下点検いたしますのでお気軽にお申し出ください。

Q.

ベイト工法の駆除は、どのように完了と判断するのですか?

A.

ベイト工法では、職蟻(働きアリ)にベイト剤(脱皮できなくなる薬)を食べさせ死滅させます。すると、職蟻から餌をもらえなくなった兵蟻(兵隊アリ)、ニンフ、王・女王が餓死し、巣が消滅します。巣が消滅すると兵蟻がパニックになり、ベイト剤を設置していたステーションまで大量に現れて死滅する現象が起こり、駆除完了となります。ベイト工法開始から駆除完了までの所要時間は約3ヵ月~5ヶ月です。

保証・お支払いについて

保証について

Q.

定期点検は必ず受けないとだめですか?

A.

必ず受ける必要はありませんが、トラブルの早期発見を行う機会でもあるので、ぜひお受けください。

Q.

保証期間は何年ですか?

A.

5年です。※天然系薬剤は5年未満の場合もございます。

Q.

アフターメンテナンスはありますか?

A.

2年半毎の定期点検および、お客様からご要望があった際の無料床下点検を何回でも実施いたします。

Q.

保証が切れるタイミングで連絡してくれますか?

A.

保証が満了されるタイミングで最終点検のご案内をさせていただきます。保証満了の最終点検まで責任を持ってご対応させていただきます。

Q.

保証期間中はどこで相談できますか?

A.

お電話もしくはメールでお気軽にご相談いただけます。「シロアリ被害かもしれない」、「羽アリが出てきた」などご不安な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

Q.

保証期間中に再発生したときの対応は?

A.

シロアリ発生箇所を無償で再処理させていただきます。また、施工後新たに進行した被害部については、一定額の損害賠償保証にて対応いたします。※建物状況や工法によって保証内容は変わります。詳しくはお見積りの際にご確認ください。

Q.

シロアリ防除施工の保証内容を教えて下さい。

A.

保証期間はシロアリ防除施工後5年間になります。保証期間内にシロアリが発生した場合には、無料で発生箇所へのシロアリ防除施工をさせていただきます。また当社では施工に起因して発生した事故により万一お客様に損害が生じた場合に備えて損害保険に加入しています。

お支払いについて

Q.

支払方法はどんな方法がありますか?

A.

次の3点の中から選択できます。【1】 工事日当日、完了時に現金でお支払い。【2】 工事完了日から1週間以内に指定口座へお振込み。【3】クレジットカード(VISA MASTER AMEX Diners JCB対応)でのお支払い。お申し込み時にどの方法でお支払いを行うかお選びください。

Q.

契約(申込)の際に、手付金(内金)は必要ですか?

A.

必要ありません。

Q.

領収書は発行できますか?

A.

ご希望の場合は発行いたしますので、お気軽にお申し付けください。

シロアリ・資格について

シロアリについて

Q.

家の中で羽アリを見つけた場合、どう対処したらいいですか?

A.

シロアリ駆除業者に連絡して、すぐに点検していただくことをおすすめします。すぐに業者が点検に来てくれる場合はそのまま我慢した方が状況が分かりやすいのですが、すぐ点検に来てくれない場合や羽アリの移動が心配な場合は、掃除機で吸っていただくか、水で流してください(水回りでの発生の場合)。羽アリは衝撃に弱く掃除機で吸い取っただけで死んでしまいます。この時に数匹羽アリを小さな袋などに入れて保管していただくか、写真撮影してメールで送っていただきますと、調査時の参考となります。また、市販の殺虫剤を使用する場合は、もし巣穴を見つけていても中に注入しないで、羽アリだけにかけるようにしてください。人を刺したり噛んだりするような危険はありませんので、慌てずに対応しましょう。

Q.

シロアリと黒アリの羽アリの見分け方は?

A.

ヤマトシロアリの羽アリは触角がまっすぐで身体の形状がずん胴、前後の羽が同じ大きさなのが特徴で、4月下旬から5月にかけて発生しやすく昼間の時間帯に一斉に飛び立つ修正があります。黒ありの羽アリは触角がくの字形で身体にくびれがあり、前羽が後ろ羽に比べて大きいのが特徴で、種類によって発生しやすい時期が様々で春先から初冬まで幅広い時期に見られます。

Q.

シロアリの羽アリはどの時期に飛び立ちますか?

A.

ヤマトシロアリは4月下旬から5月にかけて、イエシロアリは6月中旬から7月中旬ごろに飛び立つ傾向があります。アメリカカンザイシロアリは時期に関わらず年中飛び立ちます。

Q.

シロアリの寿命はどれくらい?

A.

シロアリの寿命は階級によって異なります。餌を運んできたり巣を作る働きアリ(職蟻)や兵隊アリ(兵蟻)の寿命は2~5年で、シロアリ繁殖を行う女王アリの寿命は10~20年、巣を最初に作る王アリは30年以上と言われています。一般的な昆虫の平均寿命(約2ヶ月)から考えると非常に長生きする生物だということが分かります。

Q.

シロアリは何をエサにしている?

A.

シロアリの主なエサは木材で、そこに含まれるセルロースやヘミセルロースを栄養源としています。ヒバなどの堅い木材よりもマツなどの柔らかい木材を好みます。しかし木材がない場合は畳やダンボール、プラスチックやコンクリートなど様々なものをエサにします。

Q.

シロアリの生息場所は床下だけ?

A.

シロアリの生息場所は床下だけとは限りません。シロアリ被害が一番多いヤマトシロアリは、土の中ならどこでもいる可能性があり、床下に侵入していないだけで家の近くに巣がある場合もあります。イエシロアリもヤマトシロアリと同様に土の中ならどこにでもいる可能性があります。アメリカカンザイシロアリは乾燥した木材の中だけでも生息が可能です。

Q.

近所の家にシロアリが出た場合、我が家にも来ますか?

A.

ご近所に発生したということは、ご自宅にもシロアリがいることが十分考えられるます。

Q.

床下が乾燥していればシロアリ被害は起きませんか?

A.

全国的に分布するヤマトシロアリは住み着きにくくなりますイエシロアリやアメリカカンザイシロアリの場合は特に影響がなく、シロアリ被害が発生する可能性があります。

Q.

風呂場の脱衣所の床がブカブカしている場合、シロアリ被害が原因でしょうか?

A.

シロアリ被害と断定できませんが、湿気や水分で床が腐っている可能性は高いです。床板だけ交換しても再発する可能性が高いため、原因調査も行い根本からの解決を考えましょう。

Q.

地域によって生息しているシロアリは違いますか?

A.

ヤマトシロアリは日本全土に分布しています。イエシロアリは千葉県の白浜付近を北限として太平洋沿岸から山口県付近の日本海側沿岸、小笠原諸島、沖縄などに生息しています。アメリカカンザイシロアリや宮城県から沖縄までの24都道府県に点在しています。

Q.

ベタ基礎であればシロアリ被害は発生しませんか?

A.

ベタ基礎であればシロアリ被害に遭う確率は低下しますが、コンクリートの打ちつぎ部分、配管とコンクリートの隙間、クラック、アース線、水抜き穴等からシロアリは侵入可能なため、シロアリ被害が発生する場合はあります。

Q.

ヒバやヒノキの土台を使用するとシロアリ被害を防げますか?

A.

ヒバやヒノキは抗蟻性樹種ですが、シロアリの食害を受けている報告があり、シロアリ被害を防ぐことはできません。

Q.

シロアリの被害に遭ったのですが、もしも駆除した場合、隣近所にシロアリが移動することはありますか?

A.

ヤマトシロアリであれば習性から考えて心配ありませんが、イエシロアリやアメリカカンザイシロアリの場合は、被害箇所近くの巣が本巣ではない可能性があり、移動範囲が広いことから、隣近所にもシロアリ被害が出ているかもしれません。

Q.

シロアリを見つけたのですが、すぐに駆除をしないと危険ですか?

A.

現在の被害状況から数日間で急激に被害が拡大することはありません。慌てず納得いくシロアリ駆除業者を選んで調査依頼をしてください。

Q.

柱に穴があいているのを見つけましたが、シロアリ被害でしょうか?

A.

木材を加害する虫は、シロアリ以外にもヒラタキクイムシ類やシンクイムシ類、カミキリムシ類、タマムシ類、シバンムシ類など多く存在するので、穴が空いているという情報だけではシロアリ被害だと断定できません。調査依頼をいただければ、穴の状況などから被害原因をある程度判断することは可能です。

Q.

自分でできるシロアリ駆除や対策はありますか?

A.

市販のシロアリ用殺虫剤を床下に散布できたとしても、素人では完全駆除は困難です。さらに、下手に刺激を与えることで、被害が拡大したり駆除の難易度が上がる場合もあります。そのため、シロアリ駆除は専門業者に依頼することをおすすめします。対策としては家屋周辺に木材やダンボールを置かない、雨漏りがあれば修繕する、定期的な自己点検を行うことをおすすめします。

Q.

シロアリの見つけ方はありますか?

A.

シロアリは蟻道という特殊なトンネルを作って建物の中へ侵入することが多いです。建物の基礎や束石、土台に蟻道があればシロアリが通っているサインです。シロアリは木材の割れ目や繋ぎ目に蟻土という、排泄物や土砂を詰め込みます。また木材の軟らかい内部を食べるためシロアリの被害が進んだ木材はハンマーなどで叩くと空間音がします。水周りの柱が腐っていたり、床を踏むとブカブカするのもシロアリの被害かもしれません。

Q.

シロアリ駆除は効果的な時期を待つべき?

A.

シロアリは6℃からでも活動を始めるので冬眠することなく1年中活動しているので、効果的な時期も特にありません。もしシロアリ被害を発見されば場合は速やかに駆除依頼することをおすすめします。

Q.

シロアリ被害にあったら家を建て替えないとダメですか?

A.

ヤマトシロアリは羽アリを見つけた時点で少なくとも3年以上被害を受けているため、相応の被害が予想されます。部材の交換が必要になる可能性がありますが、よほど長い年月シロアリ被害を放置していなければ建て替えするほどの被害が出ることはありません。しかしイエシロアリの場合は被害拡大のスピードが早く、警戒が必要です。

Q.

シロアリ駆除をするとゴキブリも駆除できると聞いたことがありますが本当ですか?

A.

シロアリ駆除用の薬剤はゴキブリにも効果があるのは事実です。しかしゴキブリは床下に巣を作るわけではないので、シロアリ駆除で全滅させることはできません。ゴキブリ駆除も行いたい場合は専門の駆除工事をすることをおすすめします。

Q.

シロアリの巣ごと根絶しなければいけないのはなぜ?

A.

侵入してきたシロアリだけを駆除しても、地中の巣から再侵入してくる可能性が高く、すぐに再発生してしまう可能性が高いからです。また、巣を根絶したとしても、別の巣や餌場から侵入する場合もあるので、シロアリ駆除後も定期点検を行うことが重要です。

資格について

Q.

蟻害腐朽検査士とは?

A.

住宅所有者や管理者がシロアリや腐朽など生物劣化について疑問や不安を感じた際に住宅の検査診断を行い、専門的かつ中立的立場から報告や対応策の提案を行うのが蟻害・腐朽検査士です。しろあり防除施工士の資格取得から3年経過しており蟻害・腐朽検査講習会を修了し、資格認定試験で一定の技能が認められた方のみが「蟻害腐朽検査士」として認定登録されます。アイキでの床下点検では蟻害腐朽検査士による検査で、住宅の安全性確認を行っております。

Q.

しろあり防除施工士とは?

A.

シロアリの防除施工を行う技術者の資格制度です。資格取得には、しろあり防除講習会の受講と資格認定試験の合格、最終学歴によっては1~4年の実務経験が必要で、シロアリ防除に必要な知識を有し、防除施工標準仕様書に沿って安全かつ確実な防除施工を行える証明と言えます。

Q.

しろあり対策協会とは?

A.

木造建築物のシロアリ被害および腐朽を防止する目的で、国土交通大臣の許可を得て結成された公益社団法人です。シロアリ防除講習会の実施や防除施工士の検定・登録だけでなく、シロアリ防除および防腐に欠かせない薬剤等の認定登録や、シロアリ防除の工法及び材料等の登録、関連仕様書の整備も実施しています。さらに、建築物の維持管理を確実に行えるように、蟻害・腐朽検査講習会によって検査員の養成と登録を行っています。その他、消費者対応事業や文化財等蟻害腐朽調査事業など、消費者の皆様や国民の財産保全のための事業も展開しています。

シロアリかも?と不安に思ったら、
まずはお気軽にご相談ください。

まずは診断してみようという方はこちら,無料床下診断,プロがあなたのお宅のシロアリ被害を徹底的にチェックします!

クレジットカード決済もご利用いただけます。

※支払い方法は集金、振込、クレジットカード(10万円以上のお支払い時のみ使用可能)