-
2024.06.03
シロアリがいる家の特徴
シロアリは高温多湿の場所を好み、おもに建物の木材を食害します。 建物の内部を食害するケースがほとんどです。 そのため内部の被害状況に気づきにくいことがあります。 次のような特徴がある場合は注意が必要です。 ≪壁や柱から空 […]
-
2024.05.01
羽アリのシーズンが到来しました
5月の暖かく湿った気候の時期になってくると、シロアリが羽化して、 新しい巣を作るために大量に発生します。 気温が高く、雨上がりのじめっとした日に見かけやすいです。 群飛する羽アリは巣にいるシロアリのごく一部で、 実際には […]
-
2024.04.01
シロアリ防除工事の必要性
シロアリの防除工事とはシロアリが侵入するのを防ぐ予防と 被害を及ぼしているシロアリを駆除する2つの役割を兼ねています。 薬剤効果は時間の経過とともに少しずつ減少し、有効期限は5年ほどです。 薬剤の有効期限が切れている場合 […]
-
2024.03.01
シロアリを見つけたら?
シロアリを見つけた時のやってしまいがちな応急処置方法は、 シロアリに向かって殺虫剤を吹きかけてしまうことです。 殺虫剤の多くには虫が嫌いな成分が入っていますが、 生き残ったシロアリは建物の至る所に逃げて分散し、 その後の […]
-
2024.02.01
シロアリの予防と対策
シロアリは湿った木材を好んで食べ、家の中では床下を中心に食べ進めます。 被害を予防するためにも、しっかりとした点検や対策が重要です。 まずはシロアリが家に発生しにくい環境を整えることから始めてみましょう。 ・屋外に木材や […]
-
2024.01.05
シロアリ駆除の薬剤効果
新年明けましておめでとうございます。 今年も何卒よろしくお願い申し上げます。 シロアリ駆除をするとゴキブリが出なくなる!というような話を 聞いたことがあるかもしれません。 確かにゴキブリに限らず、床下に生息している虫(ム […]
-
2023.12.01
薬剤の人体への影響
シロアリ駆除は床下にシロアリ対策用の薬剤を散布します。 よく心配されるのが「人体への影響」だと思います。 結論から言うとシロアリ駆除は妊婦や乳幼児がいても問題なく行うことができます。 なぜかというとシロアリ駆除に使用する […]
-
2023.11.01
シロアリとクロアリの違いについて
今回はシロアリとクロアリの違いをご紹介していきます。 ≪見た目での見分け方≫ アリという共通の名をもってるシロアリとクロアリですが、 シロアリがゴキブリの仲間であるのに対して、クロアリはハチの仲間です。 シロアリは白 […]
-
2023.10.02
益虫とは?
家屋に被害を及ぼすシロアリ。 人にとっては厄介ですが、実は、環境にとってはとても重要な生物です。 木の中に含まれるセルロースといわれる栄養素を摂取しようと日々木材を探していて、 枯れた木材や落ち葉を食物とし、生態系の物質 […]
-
2023.09.06
シロアリについて
家を食い荒らす虫として恐れられる、シロアリ。 名前に「アリ」と付くシロアリですが、 アリとは全く関係のないゴキブリ目シロアリ科に属する益虫です。 単独で行動することはなく、コロニーと呼ばれる集団で生活しています。 シロア […]